こんなお悩みありませんか?
ホームページを作ったが成果につながっていない…
高額な求人広告を出しても応募が来ない…
採用ができないから会社の成長スピードが鈍化…
若手新入社員が入らず従業員の高齢化が進む…
結論
このお悩み解消できます。

↑上記のお悩みを解消して、
経営や現場に専念してください↑
私たちができること
募集が来て当然

採用戦略
建設会社に人事部として勤務
採用実績を作ったからできる採用戦略がある

採用設計
採用戦略を最大化するために
重要な採用設計を作る

採用道具
「戦略」「設計」を実現する
採用ツールは最重要項目
LINEから無料相談
LINEから無料相談の場合、下記内容をお書き添えください。
- 会社名
- 会社所在地
- 会社ホームページ
- 昨年度採用実績(応募数、採用人数、6ヶ月後定着人数)
- 昨年度求人予算

採用職人
近年では建設業界の有効求人倍率は約7倍なっており、7社が1人の求職者を奪い合っている計算になり人材確保が非常に難しい業界となっています。
私はそんな建設業界に身を投じ、建設業界の課題を肌で感じ、改善策を常に考えていました。
私の持つ知識・経験・スキルを最大限に活用し、共に成長するパートナーとして人生を歩んでいけたら幸いです。
News & Information
- 新人が定着しない原因は?建設業でよくある「定着の課題」と解決のヒントはじめに:「せっかく採用した新人が、なぜすぐに辞めてしまうのか?」 「求人に苦労して採用できた新人が、3ヶ月も… 続きを読む: 新人が定着しない原因は?建設業でよくある「定着の課題」と解決のヒント
- 若手の求人・採用がうまくいかない?建設業の中小企業が知っておくべき5つの改善ポイントはじめに:「若手が全然応募してこない…」とお悩みの方へ 「求人を出しても応募が来ない」「ようやく面接まで進んで… 続きを読む: 若手の求人・採用がうまくいかない?建設業の中小企業が知っておくべき5つの改善ポイント
- 採用単価を抑えたい建設業の中小企業が実践すべき5つの採用改善策はじめに:「人が来ないのに、採用費ばかりかかる…」と感じていませんか? 「求人を出しても反応がない…」「紹介会… 続きを読む: 採用単価を抑えたい建設業の中小企業が実践すべき5つの採用改善策
- 求人広告費が高いのに応募が来ない?中小企業が採用で失敗しないための5つの改善策はじめに:「求人広告にお金をかけても、応募がない…」と感じていませんか? 「何十万円もかけて求人広告を出したの… 続きを読む: 求人広告費が高いのに応募が来ない?中小企業が採用で失敗しないための5つの改善策